
介護の仕事は12年以上となります。
今まで経験してきた仕事は、
高齢者デイサービス・ショートステイ(介護職員・相談員・管理者・チーフ・所長)になります。
越谷市、草加市、川口市、足立区での職務経験の他、
研修・サポートでは、高齢者グループホーム、サービス付高齢者住宅、特別養護老人ホーム、社会福祉協議会でも
経験をさせていただきました。
介護の仕事についたきっかけは、高校時代に父が福祉事務関係で勤めていた事、母が抗がん剤治療を始めて日常生活動作が低下していく状態を身近で感じたこと。
2007年の超高齢社会となった狭間に自身がいたことから今後の必要性を感じ、
大学では福祉経営学部にて学び、卒業後から高齢者の方々と関わらせていただく仕事をしています。
開業に至った経緯は、この介護に携わった経験を活かして地域で必要な存在になりたい、
自分が生まれ育った地元越谷を拠点として活動していきたい!という長年の想いからです。
名前のゲンキケアタクシーについては、私たち人間が生きていく上では、
心も身体もゲンキ(元気)が一番!外出する事は活力、ゲンキの維持にも繋がる大切な運動の1つと感じています。
生活上の移動手段としてご利用いただきながら、ゲンキ(元気)、健康サポートにもなってほしいという想いからのネーミングにしました。
介護の仕事に携わってきた中で、「家から外出する移動手段が大変で、、」というお困りの場面を多く見てきました。
そんな方々のお力になりたいという思いで開業を思い立ちました。
ロゴは、江戸時代から越谷でも有名なだるまに、ゲンキの証である力こぶ💪を加えて、紫色は長寿の意味が込められております。
私自身、【人と人のつながり、コミュニケーションを大切に】を、モットーとしております。
まだまだ未熟者ではございますが、私に出来ることはお気軽にご相談ください!
どうぞよろしくお願い致します。
![1703725827478[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/2b87fe_fc84e6f3ee02498786ace0b57967f91e~mv2.jpg/v1/fill/w_214,h_214,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1703725827478%5B1%5D.jpg)
